オオサカジン

  | 滋賀県

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年01月31日

みんなが大好き☆なもの

今日はアロマセミナーのお手伝い

小児保健施設でのセミナーです

対象は病気の子どもさんのいるお母さんたち

アロマのハンドマッサージの実習です。

精油の香りを試してもらうと、急にみなさんいきいきニコニコ

2人組でマッサージ体験を始めてもらうと、もっといきいきニコニコニコニコニコニコ

気持ちいいわ~ハート

あったまるわ~
ハート

笑顔が広がります

はじめは冷たい手をされていた方も、

お互い交互にマッサージしたり、されたりするうちに

ぽかぽかのあたたかい柔らかな手パーに変わっていきました。

それに、みなさん子どもさんのお世話で慣れていらっしゃるのでしょうか

なめらかな動きで、とてもお上手拍手

最初お部屋に集まられたときの緊張した表情がほどけて

とても満ち足りた笑顔メロメロでお帰りになりました。



アロマのセミナーをしていていつも思います。

精油の香りをかいで、実習が始まると

急にみなさんの表情が輝くのをピカピカ

精油の、自然の、植物の香りってすばらしいです

一瞬にして心をとりこにしてしまうパワーがあります



この感動をもっと多くの人に届けたい

この喜びを、もっと普段の生活でも感じてもらいたい


それが私の願いです
  


Posted by yasumi at 23:46Comments(2)アロマセラピー

2007年01月29日

ブログ村、つづき

昨日のブログ村、とっても楽しかったです。

昨夜はその余韻でかなり心がハイアップになっていました。


それはみんなで話し合ったチームマザーズのこと。

ひとつのテーマをいろんな角度から検討していく。

どうしたらいいものが出来上がるか。

知恵を出して、話し合っていく。


仕事をされている方なら珍しいことではないかもしれません。

でも、普通の主婦にはなかなかありえない経験。

そんなに深く検討する出来事って日常転がっていないし、

お互い遠慮したり、相手の出方伺ったりすることも多いし、

屈託のない意見交換って、ほんとしていなかったなと思います。


そう思うと、こんな環境に今いられることがありがたいです。

あきらめていたら、今の私はいなかったはず。

みんなに助けられてここまでやってきました。

一人でできないことも、仲間とならできるんです。

すてきだな拍手  


Posted by yasumi at 23:41Comments(0)ひとりごと

2007年01月28日

カフェプロシオンのブログ村





野田のカフェプロシオンのブログ村に行ってきました。

おいしく食べて、いっぱいしゃべって、おまけにプチアロマ講座もあってと盛りだくさんの内容。

時間がすぐに過ぎました。

写真はアロマ講座でバスソルトを作っているところ。

なんとっ、ローズ、ジャスミン、ネロリ、オレンジをブレンドした豪華な香りです。

今夜のバスタイムが楽しみ(*^_^*)

同じレシピで作っても、人によって香りが微妙に違うのが不思議なところです。

みんなでくんくん匂いかぎまくり〜でした。

香りのパワーはすごいですね!

参加されたみなさん、楽しい一日をありがとうごさいました☆


  


Posted by yasumi at 18:19Comments(6)

2007年01月27日

ずっとほしかった



これなんだと思いますか?

数年前からずっとほしかったもの

久しぶりに店頭に並んでいたので、思い切って買っちゃいました

えっ、便座カバーじゃないですよ

ゆたぽんです



肩こりなので、肩を温めたいと思い、ずっと目をつけていたのです。

念願かなって買えたので、うれしいなニコニコ

レンジで2分半温めて使います。

肩に乗せてみると、じわっとあたたかい

このあたたかさがほしかったんですメロメロ


でも・・・・

想像以上に大きいんです

電子レンジはみだすぐらいの長さで、厚みも結構ある

だから、とっても重い

あたたかさのアップ

重さのダウンが交錯する・・・

あたたかさのアップが強いうちにやめないと

重さのダウンがどんどん強くなって

その重みで、かえって肩こりになってしまいそうです


う~ん、ちょっとがっかり泣き

今もつけているんですが、だんだんのしかかる重さに疲れてきました

こんなはずでは・・・  


Posted by yasumi at 23:30Comments(0)くらし

2007年01月26日

北野天満宮















北野天満宮にお参りに行ってきました。

受験生がいるので合格祈願です。

実は昨日は初天神の日。

お店も人出もいっぱいでにぎやかだったでしょうね。

その反動か、今日は ひっそりと落ち着いた風情で、ゆっくりお参り出来ました。

それにしても今日はぽかぽかあたたかく、気持ちいいお天気晴れ

梅の花もちらほら咲きかけていて、境内にはいい香りが・・・メロメロ

あ〜、気分リフレッシュクローバー  


Posted by yasumi at 23:57Comments(0)くらし

2007年01月25日

みんながんばっている☆

今日は職場仲間でランチ。レストラン

みんな主婦のひとばかり。

家庭があって、母でもあって、仕事も続けていて、

いろんな立場を抱えながらも、元気で前向き力こぶ

仕事仲間だから、みんなのがんばっていいるところがよくわかるんです。メロメロ

つらいことも笑いに変えて、元気にたくましく!

主婦パワーはすごいですパーンチ

がんばってきらきら輝いているところを見て

わっ、かわいいって、思いましたメロメロ

女の人はすごいよなあ。拍手

そんな女の人たちに、アロマの香りを届けたい。

アロマの香りをともだちにして、

もっときらきら輝いてほしい
ピカピカ

つらい時だって、きっと見方になってくれるから・・・。

そんなお手伝いができたらいいなと思いました。


  


Posted by yasumi at 23:57Comments(0)ひとりごと

2007年01月25日

夢の描き方

24日は夢デザイン講座の3回目

回を重ねるにつれ、少しずつ夢の描き方

イメージできるようになって来ました拍手

「あなたの夢は何ですか」

と尋ねられたら、あなたは答えられますか?

私はできませんでした。

子どもの頃ならまだしも、もうこんなに大人になったら、

「私の夢は・・・」と語ることが恥ずかしかった。

「どうせかなわないんだから」というあきらめがそうさせていた。

「好きなことは・・・」とか、

「やりたいことは・・・」ならまだ答えられるんだけどな。

そんな私が、心から

夢を描く必要性を感じ、

夢を描きたい と願うようになりました。

これって、進歩? すごい!オドロキ

人間いくつになっても変われるんだ!クラッカー

でもね、ただ夢を描くだけじゃないんです。

わくわくする夢の描き方

それを教えてくれるのがこの講座

ここでは書けないヒミツですヒ・ミ・ツ へへっ!

霧の夜道を歩いていたような私に

向こうから差す明るい光が見えてきた

そんな今日の講座でした





  


Posted by yasumi at 00:42Comments(0)ひとりごと

2007年01月22日

アイデア勝負

 

最近では珍しくなくなった合格祈願のお菓子たち

一通り買ったから、満足してます。

もう新製品を見ても心ときめかないよーワーイ

このフリトレーの「たこやき亭」は、

たまたま買ったら合格バージョンだったんです。

でも、思わず笑っちゃったニコニコ

「たこ(英語で言うと)おくとパス」

とあって、裏をめくると

「たこはしがみつく習性があるので、

落ちません!!サクサクした

食感のパフを食べてサクッと

受かっちゃおう!」
とあるのです。

おまけに目玉の入れられるダルマもついてます。



各メーカーのみなさんは、自社製品を目の前にして

あーでもない、こーでもないと考えるんでしょうね。

その涙ぐましい努力に花まるをあげたい!



私もアイデア出して、宿題を仕上げなきゃ  


Posted by yasumi at 23:55Comments(2)ひとりごと

2007年01月21日

初作品



のんびりできた週末

初めてパッチワークに挑戦しました拍手

雑誌 はんど&はあと についていたキット

実は去年の2月号のもの、ずっとためていたんですガーン 

布をカットしてから1ヶ月たって

今日ようやく針を持つことができました アセアセ

はあ~気が長い話です

2時間ほどちくちくして出来上がり

でも、写真に撮ってみると、かたちがいびつですね

まあ、それもご愛嬌 ワーイ

えっ、これ何って?

なべ敷き ですよ!  


Posted by yasumi at 23:43Comments(0)クラフト

2007年01月20日

ねつ造だなんて!

あるある大辞典の「納豆ダイエット」

ねつ造だったと、発表がありました

うそっ、まさか

あるある大辞典までそんなことするなんて!!叫び

あんなに各メーカー豊富にあった納豆が

スーパーの棚から消えてとてもさびしかったんですタラーッ

たまにあっても、いつもの倍近い値段だし・・・

今日の報道に怒りを感じつつも

また、豊富に納豆食べられる日が来るかもと思うと

ちょっとうれしい天使

  


Posted by yasumi at 23:45Comments(0)くらし

2007年01月19日

「偶然ではなく必然」

「偶然ではなく必然」最近よく聞かれませんか?

「オーラの泉」を見たことがある方は
国分太一さんのいつものせりふで、ご存知ですよね。

この言葉について、先日の番組で江原さんが興味深いことをおっしゃっていました。

みなさんは必然の意味を誤解されていいます
自分の失敗も必然だと受け取ってそれで済ませておられるのです
必然の意味は、自分でまいた種が自然と帰ること
自分の行動の結果として必然が起こるのです


多分こんな感じでした。
(きっちり再現できてなくてごめんなさい・・・。)

偶然ですが私も最近そうなんだなあと感じるようになっていたんです。

以前は、
ラッキーな出来事が偶然に起きてすごい!
と感激していて、
これが必然だったら、そうなるのが運命だったということ?
なんて考えたりしたこともありました。

でも、それだったら、人生ってすでに決まっていること。
決められた道を歩くこと。
自分で変えられないものになってしまいますよね。

そうではなくて、
自分が変わったから、その結果としてこういう出来事が起きたんだ
と感じるようになりました。
結果としてあたり前に起こるから、必然ということだったんです。

なぜ急にそう感じるようななったのか・・・?
変わってきた自分を実感できたから、
その結果として起こったことも、そのまま受け止められるようになったんだと思います。

自分で体感したからこそ、
すとんと心に落ちたんだと思います。

そう考えるようになると、
これからの道を作るのも自分次第だとひしひしと実感します。

しっかりしなきゃ 力こぶ
  


Posted by yasumi at 23:55Comments(0)ひとりごと

2007年01月18日

セルフケアって大切

今日は仕事がお休みだったので

ひさしぶりにヨガをしました

そういえば、さいきんずっとさぼっていたなプンッ

実際からだがかたくなっていて、ポーズもうまくとれません

最近つくづくセルフケアって大切だなあと思います

自分の身体が元気でないと、

人に何かをつたえられないですから・・・

よしっ、気分を入れ替えて力こぶ

これからもがんばるぞパーンチ  


Posted by yasumi at 23:07Comments(0)ひとりごと

2007年01月18日

野菜を食べよう




先日のあるある大辞典で言ってました

野菜・くだものをたくさん食べるとよいそうです

それで、がんばって作ってみたのが、これっ↑

ちょっと一杯にもいけそうな小鉢メニュー拍手

根菜チップス と 水菜と胸肉のごまサラダ

じつは、最近お店で食べておいしかったものですワーイ

特に根菜チップスがお勧め

ぱりぱりして、野菜の自然の甘みでおいしいですよチョキ
  


Posted by yasumi at 21:29Comments(0)クッキング

2007年01月17日

ゆーっくり、じわっと

今日は友だちとアロマの勉強会

今回のテーマはリラックスするトリートメント

とにかくゆ~ったりリラックスするように

ただそれだけを・・・

ゆーっくり、ゆーっくり、じわじわっと・・・・

ただそれだけを、それだけを・・・zzz



そのリズムを続けると

こちらの気持ちもリラックス 天使

とっても気持ちよくなってくるから不思議です拍手  


Posted by yasumi at 23:00Comments(0)アロマセラピー

2007年01月16日

ミニ豚かわいい♪

     

今朝のめざましTVに、ミニ豚の紹介がありました。

映画「シャーロットのおくりもの」で、

ミニ豚がひそかなブームになっているとか。

実際おうちの中でペットとして飼っている方もいるんですね拍手


三重県のモクモクファームの中では

なんと園内をミニ豚ちゃんたちがとっとこ走っています。

その姿、とってもかわいいメロメロ

ミニ豚くんのショーもあって、楽しいですよ~音符

以前行ったときはクイズに答えてミニ豚プレゼント

っていうのもありました。

本当にあたったらどうしようとドキドキでした。ハート

今でもやっているのかな?




  


Posted by yasumi at 23:20Comments(0)くらし

2007年01月15日

アイデアいろいろ




受験応援商品ふえましたねえ拍手

我が家にも受験生がひとり

応援の気持ちもこめていろいろ買っちゃいましたチョキ

っていうか、やっぱり新しもん好きなので…ワーイ

いつもの商品なのに、アイデアひとつで目新しくなる

いつもの商品だからこそ、味に安心があるから、遊び心が単純に楽しめるのかも…

それぞれのアイデアを楽しんじゃおう万歳  


Posted by yasumi at 21:38Comments(0)くらし

2007年01月14日

のーんびり

先週1週間はとっても忙しかったんです アセアセ

月曜から土曜までの6日間で

大阪に2回、京都方面へも2回、電車電車電車

移動を重ね、お仕事や勉強やお楽しみや・・・

無事に予定のすべてをこなせて、一安心ニコニコ


その反動で今日はひたすらのーんびり天使

デスノートを子どもから借りて、読みふけってました本

(いまさらなんですけどもね・・・)

えっ、こんな結末なんだオドロキ

ちょっとショック叫び


のんびり1日過ごしたから、

さあ、明日からもがんばろう力こぶ



  


Posted by yasumi at 23:48Comments(0)くらし

2007年01月14日

小さな存在

講座の宿題で久しぶりにアロマセラピーと検索すると

いやー、たくさんありますね拍手

最近こういう検索をあんまりしてなかったから気づかなかったけれど、

以前よりさらに豊富な内容で

たくさんの方がアロマセラピーを紹介されています。ピカピカ

この中で、私は何をどう伝えたらいいのかな?

私らしさって、どこにあるんだろう?



最近、いろんな場面でつくづく自分の存在の小ささを感じます。



でもね、

小さいけれどね、

大したことできないかもしれないけどね、

何もしないのはいや

小さくても、きらっと光る存在になりたい



何を伝えようかな

1ヶ月かけて考えます  


Posted by yasumi at 00:06Comments(2)ひとりごと

2007年01月12日

いっぱい、いっぱい

アロマのお友だちと打合せを兼ねた新年会をしました。クラッカー

山科の和風パスタのお店に行きました。

(写真撮るの忘れてしまって・・・・・)

湯葉と豆乳の和風カルボラーナ拍手

和風といって、あなどることなかれ!

スープ、サラダ、ドリンク、デザート付のセットにすると、

とってもおなかいっぱいです。


会って話すのは久しぶりだから、近況報告もいっぱい

仕事のこと、興味のあること、将来のこと

話は尽きません。ニコニコ

共通の知人がいたり、不思議な偶然も発見!

いっぱい話して、やる気もいっぱいです。

お互いがんばろうね力こぶ  


Posted by yasumi at 23:56Comments(0)くらし

2007年01月11日

お手本は身近にあった

チャレンジ講師講座の続きです。

生徒の気持ちってどんなんだろう?

人気のある講座の秘密って何?


考えてみるとお手本は身近にありました。拍手

生徒のモデルはなんと私自身!

講師のモデルは百武社長です!



だって、私は百武社長の話が聞きたくて、

その一心で毎月通っているんだから。




どうしてそんなに話が聞きたいの?っていうと


他では教えてもらえない話だから。

私にもできるっていう勇気がもらえるから。

変わっていく自分に会えるから。

このままの私も受け入れてもらえているという安心感があるから。



だから、講座を受けることが楽しくて仕方がないんです。メロメロ



しくみがわかれば、あとは私自身の問題。ちっ、ちっ、ちっ

少しでも近づけるように、知恵をしぼって、自分を磨いていかなきゃ。ピカピカ

それが一番難しいけど、やっていこう。  


Posted by yasumi at 16:30Comments(0)ひとりごと