2007年04月30日
風邪もアロマで治った・・・ってほんと?!
先日子どもが高熱を出したことを書きましたが、
実はその2日後に下の子どもも突然38.4度の熱を出したんです。
上の子のがうつったのかな?
それにしてもいったい何の病気??
(ちなみに上の子はのどのウィルス感染による発熱と診断されました)
夜遅いので病院にも行けません。
ここでアロマの出番です。
症状に合いそうな精油を3種類選んでティッシュにたらし枕元に置きました。
部屋中に精油の香りがただよいます。
このまま一晩様子を見ることにしました。
すると、次の日には微熱に下がり、それから上がることもなく治っていきました。
結局病院にも行かずじまいでした。
アロマが効果あったのかなあ?
何の証明もないけれど、私はアロマの力を信じています。
それにしてもほんとにいったい何の熱だったんでしょうね???
この出来事で、アロマで風邪が治ったといいきれるものでもないし、
病気のときは病院に行くのがもちろんだと思います。
特に子どもの場合は絶対に病院第一でいてくださいね。
でも、とっさの時、アロマがあると助かることが結構あります。
アロマセラピーをもっと多くの人に伝えて、
たくさんの人の役にたてばいいなと願っています。
実はその2日後に下の子どもも突然38.4度の熱を出したんです。
上の子のがうつったのかな?
それにしてもいったい何の病気??
(ちなみに上の子はのどのウィルス感染による発熱と診断されました)
夜遅いので病院にも行けません。
ここでアロマの出番です。
症状に合いそうな精油を3種類選んでティッシュにたらし枕元に置きました。
部屋中に精油の香りがただよいます。
このまま一晩様子を見ることにしました。
すると、次の日には微熱に下がり、それから上がることもなく治っていきました。
結局病院にも行かずじまいでした。
アロマが効果あったのかなあ?
何の証明もないけれど、私はアロマの力を信じています。
それにしてもほんとにいったい何の熱だったんでしょうね???
この出来事で、アロマで風邪が治ったといいきれるものでもないし、
病気のときは病院に行くのがもちろんだと思います。
特に子どもの場合は絶対に病院第一でいてくださいね。
でも、とっさの時、アロマがあると助かることが結構あります。
アロマセラピーをもっと多くの人に伝えて、
たくさんの人の役にたてばいいなと願っています。
2007年04月30日
夢を語ろう!
先日のアベニールでの勉強会。
みんなとの意見のやり取りの中で自分の思いが明確になっていきました。
夢は語らないとだめなんですね。
言葉にするうちに、
要らない部分、おかしな部分がそぎ落とされていく。
それを繰り返していかないと、前に進めない。
昨日も宿題をひとつ仕上げました。
連休は時間がたっぷりあるので、有効につかわなきゃ
子どもの病気も治ってきたので、安心してがんばれます
みんなとの意見のやり取りの中で自分の思いが明確になっていきました。
夢は語らないとだめなんですね。
言葉にするうちに、
要らない部分、おかしな部分がそぎ落とされていく。
それを繰り返していかないと、前に進めない。
昨日も宿題をひとつ仕上げました。
連休は時間がたっぷりあるので、有効につかわなきゃ

子どもの病気も治ってきたので、安心してがんばれます

2007年04月28日
アベニールの勉強会
今日はアベニールポルテでの勉強会。
個人で活動していると、まわりから学ぶ切磋琢磨という環境がないので
こうした勉強会はとてもありがたいです。
それにいろんな分野の講師の先生が集まるので
自分の知らない世界のお話が聞けて、それもうれしい
さらに今日はもっとうれしいこと
がありました。
朝、顔をあわせたアベニールの方たちがそれぞれに
「子どもさん大丈夫ですか?」って聞いてくださったんです。
私のブログを見て子どもの病気のことを知っててくれたんですね。
アーティストを応援してくれるアベニールさん
本当にちゃんと見ていてくれているんだ・・・とうれしくなりました
ひとりじゃない、仲間がいる安心感。
それに支えられて、鍛えられ、今日も実りの多い勉強会になりました。
その応援に答えられるように、もっとチカラをつけていかなければ・・・
今日もらった課題、宿題、連休遊んでばかりいないでがんばりますっ
個人で活動していると、まわりから学ぶ切磋琢磨という環境がないので
こうした勉強会はとてもありがたいです。

それにいろんな分野の講師の先生が集まるので
自分の知らない世界のお話が聞けて、それもうれしい

さらに今日はもっとうれしいこと

朝、顔をあわせたアベニールの方たちがそれぞれに
「子どもさん大丈夫ですか?」って聞いてくださったんです。
私のブログを見て子どもの病気のことを知っててくれたんですね。
アーティストを応援してくれるアベニールさん
本当にちゃんと見ていてくれているんだ・・・とうれしくなりました

ひとりじゃない、仲間がいる安心感。
それに支えられて、鍛えられ、今日も実りの多い勉強会になりました。
その応援に答えられるように、もっとチカラをつけていかなければ・・・
今日もらった課題、宿題、連休遊んでばかりいないでがんばりますっ

2007年04月27日
お母さんの手当て
子どもの熱は少し下がりました。
でも、とってもしんどそう
あれほどの高熱のあとだものね。
お医者さんでは抗生剤を処方されていないので、
回復の助けになるように、細菌やウィルスにも強い精油を選んでみました。
特別な道具(アロマポットとかディヒューザーとか)なくても大丈夫
ティッシュに精油をたらして枕元においておくだけです。
お部屋全体がほんのりかおって、空気を殺菌してくれます。
そして、その空気を鼻から吸い込むことで、からだにも作用してくれるはず。
アロマセラピーを知ってから、こんな手当てをするようになりました。
早く治ってほしいな。
でも、とってもしんどそう

あれほどの高熱のあとだものね。
お医者さんでは抗生剤を処方されていないので、
回復の助けになるように、細菌やウィルスにも強い精油を選んでみました。

特別な道具(アロマポットとかディヒューザーとか)なくても大丈夫

ティッシュに精油をたらして枕元においておくだけです。
お部屋全体がほんのりかおって、空気を殺菌してくれます。

そして、その空気を鼻から吸い込むことで、からだにも作用してくれるはず。
アロマセラピーを知ってから、こんな手当てをするようになりました。
早く治ってほしいな。
2007年04月25日
勉強会
夢デザイン講座の勉強会に行ってきました。
前回仕事の都合で欠席したので約1ヶ月ぶりの勉強会です。
勉強会で教えてもらうこと、気づくこと、仲間に会うこと・・・
ずっと当たり前に続けてきたから、
それがなかったこの1ヶ月はなんだか不安で頼りなくって心細くって・・・
今までどれほど機会に恵まれていたかと改めて感じました。
「勉強会で大阪まで行っているの」と言うと、まわりの人からは
「えらいね」とか、いわれたりするんですが、
とにかく楽しいから続いているんです。
何が楽しいって

知ることが、気づくことが、変わっていく自分が楽しいんです。
今日ももちろんとっても楽しかったですよ。
よーしやるぞって、パワーがいっぱいになりました。
前回仕事の都合で欠席したので約1ヶ月ぶりの勉強会です。
勉強会で教えてもらうこと、気づくこと、仲間に会うこと・・・
ずっと当たり前に続けてきたから、
それがなかったこの1ヶ月はなんだか不安で頼りなくって心細くって・・・
今までどれほど機会に恵まれていたかと改めて感じました。
「勉強会で大阪まで行っているの」と言うと、まわりの人からは
「えらいね」とか、いわれたりするんですが、
とにかく楽しいから続いているんです。

何が楽しいって


知ることが、気づくことが、変わっていく自分が楽しいんです。

今日ももちろんとっても楽しかったですよ。
よーしやるぞって、パワーがいっぱいになりました。

2007年04月24日
至福のとき☆

春、季節の食べ物いろいろありますね。
私が大好きなのは、おまめさん

子どもの頃は苦手だったのに、大人になったらなぜか好きになって・・・。
豆ご飯に、卵とじに、サラダに入れたり、もう、だーい好き

でも、食べるの以上に好きなのが、おまめをむくことなんです。ふふっ

えんどうまめは、中にお行儀よくおまめ坊やたちがならんでいて、かわいい

もっと好きなのがそらまめ。
ふかふかのおふとんの上にひとつずつ並んでいるのはとってもラブリー

春だな、あったかくなったな、幸せだなって実感しながらおまめをむきます。
まさに私の至福のとき☆なんです

2007年04月23日
マッサージは楽しい☆
昨日は一日アロマのマッサージの研修に行っていました。
新しいマッサージのやり方を習っています。
マッサージのやり方って、基本的なことは同じでも、
習うところによって少しずつ違う。
こんなやり方があったんだと、目からうろこのこともあります。
練習していて、自分の体勢を少し変えてみる、チカラの入れ方を加減する・・・
それだけでも、受ける感じがずいぶん違うようです。
いろんな知識を吸収して、自分の幅を広げて、
お客様お一人ずつに最適のマッサージができるセラピストを目指していきます
新しいマッサージのやり方を習っています。
マッサージのやり方って、基本的なことは同じでも、
習うところによって少しずつ違う。
こんなやり方があったんだと、目からうろこのこともあります。
練習していて、自分の体勢を少し変えてみる、チカラの入れ方を加減する・・・
それだけでも、受ける感じがずいぶん違うようです。
いろんな知識を吸収して、自分の幅を広げて、
お客様お一人ずつに最適のマッサージができるセラピストを目指していきます

2007年04月20日
お花がいっぱい

いいお天気でしたね、今日は

自転車で買い物に行くと、あちこちが花ざかり

とってもきれいです。

パンジー、チューリップ、フリージア
ご近所のおうちでは藤の花が満開。
思わず見とれてしまいました。
花を見るのはそれだけで心が安らぐのですが、
花を育てている人の気持ちも感じられて、それもうれしい。
春はやっぱり大好きな季節です。

2007年04月18日
マクロビオティック
友だちに会いに心斎橋に行きました。
半年ぶりに会う、アロマのお友だち。
がんばってる彼女の話にいっぱい刺激を受けました。

一人で活動することの多いセラピストのお仕事。
そのせいか、自分の世界にこもってしまったり、ぬるま湯になったり。
いろんなお話をすることは楽しいし、刺激をいただきます。
今日、その彼女が連れて行ってくれたお店がマクロビオティックのお店。
心斎橋にあるマンマテラスというお店です。
マクロビには以前から興味があったけど、食べるのは初めて。
もう少し変わった味かなと思っていましたが、やさしいなじみやすいお味。
とってもおいしかったです。
お肉も魚もなくて、豆類や野菜で十分おなかがいっぱいになりました。
一番のお気に入りは小松菜と青しそのソースがかかった冷製パスタ。
長いもの角切りとひじきがトッピングされていておいしかったな。
日ごろの手抜き料理を反省し、スープのレシピを買って帰りました。
店内には赤ちゃんや子どもをつれたママが何名か・・・。
食べ物にも気を使うママたちが増えているのかなあ。
食べることはからだを作る基本ですものね。
おいしい食事と友だちとのお話でいい刺激いっぱいの一日でした。

2007年04月15日
自分でフェイシャルマッサージ
最近自分でするフェイシャルマッサージにはまっています。
今までもお顔のマッサージは続けていたのですが、
先日の講習会で習ったやり方を試してみています。
今回先生から教わったことは、
その人の持っている本来の形を想像してそのいい形に戻すようにすること。
今までの私にはなかった発想でした。
確かに先生の手元を見ていると、モデルになっている人の顔がかわいいんです。
きっと、先生が的確な筋肉に的確に働きかけているからだと思います。
だから私も鏡を見て自分のかわいい顔を捜しながらマッサージ。
いまさらですが、さわり方、さわる場所で表情が全く違います。
いくらお手入れしていても、ぶちゃいく顔を作っていては仕方がない。
マッサージで顔を作るなんてを思っていませんでしたが、
確かに自分の表情が変わってたのに驚きました。
ラインがすっきりした・・・というのとはまた違う感覚。
あえていうなら、昔の私ってこんな顔していたかなという感じです。
これからも続けていくことがとても楽しみです。
さらに、マッサージオイルには自分の好きな香りをブレンド。
忙しい毎日でも、この時間だけはゆっくり時間をかけて。
アロマの香りにつつまれて、ほんの5分でもリラックスできます。
自分を癒す大好きな時間になりました。
今までもお顔のマッサージは続けていたのですが、
先日の講習会で習ったやり方を試してみています。
今回先生から教わったことは、
その人の持っている本来の形を想像してそのいい形に戻すようにすること。
今までの私にはなかった発想でした。
確かに先生の手元を見ていると、モデルになっている人の顔がかわいいんです。

きっと、先生が的確な筋肉に的確に働きかけているからだと思います。
だから私も鏡を見て自分のかわいい顔を捜しながらマッサージ。
いまさらですが、さわり方、さわる場所で表情が全く違います。

いくらお手入れしていても、ぶちゃいく顔を作っていては仕方がない。
マッサージで顔を作るなんてを思っていませんでしたが、
確かに自分の表情が変わってたのに驚きました。
ラインがすっきりした・・・というのとはまた違う感覚。
あえていうなら、昔の私ってこんな顔していたかなという感じです。
これからも続けていくことがとても楽しみです。
さらに、マッサージオイルには自分の好きな香りをブレンド。

忙しい毎日でも、この時間だけはゆっくり時間をかけて。
アロマの香りにつつまれて、ほんの5分でもリラックスできます。
自分を癒す大好きな時間になりました。
2007年04月13日
ジューンベリーが咲きました
庭のジューンベリーが咲き始めました。

白い小さな花がふわふわとして、やさしい花です。

6月になると、小さな実をつけるのでジューンベリーというそうです。
和名は確かアメリカザイフリボクだったっけ・・・。
まだ、私の背丈ほどの小さな木ですが、
早く大きくなって、木下でお花見できたらすてきです。
いろいろな花がひとつひとつ咲いていく、
季節の移ろいを感じることができる春が大好きです

2007年04月12日
まだ眠い・・・
またまたかえるくん発見です。
庭の切り株の上で丸まっていました。
木の上にいるから茶色なんでしょうね。
先日の子とは別の子なんでしょうか?
まだ寒いのか、眠いのかじっとしています。
春が来ましたね

2007年04月11日
アクリル毛糸のたわし

久しぶりのオフの日です。
今日はおそうじ頑張るぞ!
アクリル毛糸でたわしを作りました。
手のひらに30回ほど巻き付けてくくるだけです。
洗面所もキッチンのシンクもこれで磨きます。
掃除の後は春色のお部屋に模様替えしたいのだけれど、そこまで出来るかな?
Posted by yasumi at
11:48
│Comments(0)
2007年04月08日
かえる君、元気でした
あたたかい日曜日、久しぶりに庭仕事しました。
そうしたら、ジューンベリーの木の根元にかえる発見

今年初めてのかえる君です。
冬眠から覚めたばかりでしょうか?
まだ眠そうに、のそのそと動き回っていました。
春ですねえ

2007年04月07日
ホテルマンのサービス精神
実家に帰ったとき、子どもの入学のお祝いにと
ホテルで食事をとりました。
ごくささやかに「入学おめでとう」乾杯したのですが、
デザートのとき、子どものお皿にチョコレートで
「入学おめでとうございます」の文字が
すごい!私たちの会話を耳にして、
さりげなくお祝いしてくださったんです
ジーンときました。
ホテルマンのサービス精神ってすごいな
これがプロなんだなと思いました。
どんな職業でもその道のプロになれるはず。
私もプロのセラピストを目指してがんばらなきゃ
ちなみにその素敵なホテルは宝塚ホテルです。
素敵な思い出をありがとう
ホテルで食事をとりました。
ごくささやかに「入学おめでとう」乾杯したのですが、
デザートのとき、子どものお皿にチョコレートで
「入学おめでとうございます」の文字が

すごい!私たちの会話を耳にして、
さりげなくお祝いしてくださったんです

ジーンときました。
ホテルマンのサービス精神ってすごいな

これがプロなんだなと思いました。
どんな職業でもその道のプロになれるはず。
私もプロのセラピストを目指してがんばらなきゃ

ちなみにその素敵なホテルは宝塚ホテルです。
素敵な思い出をありがとう

2007年04月07日
アロマの香りがひろがると・・・
昨日まで実家に帰省していました。
先週はずっと家を留守にしていたので、子ども孝行のために

そして私も両親の元でゆっくりしてリフレッシュです

(ほんとは親孝行しないといけないのに、ごめんなさい

今日はあいにくのお天気ですが、昨日は晴れて気持ちがいいお天気

桜の花はもちろん、父が世話をしている花壇の花も満開でした

花を見たり、香りをかいだりすると、とてもリラックスしますね。
その心はアロマセラピーに通じると思います。
桜をめでるように、アロマの香りも楽しんでもらえたら・・・。
そうすればきっと、自然のやさしさがあなたに届くと思います。
むずかしく考えないで、アロマの自然の香りを楽しんでほしいな と思います。
想像してみてください。
アロマオイルの小瓶ひとつで自然の世界が目の前に広がります。
天然の植物から抽出した香りだから、その香りが広がることで
お部屋の中が、森林になったり、花畑になったりするんです。
素敵なことだと思いませんか?
今日の私の気分はネロリの香り。
オレンジの花からとられた香りが甘く広がって、
曇り空をふきとばし、あたたかい日ざしが届きますように。
4月からカフェプロシオンでアロマ講座「ママのアロマ教室」を開講します。
一度アロマの香りを体験してみませんか?
4月12日(木) 11:00~12:30
第1回目の4月12日はマザーズシティオープニングにつき、
ランチ代850円だけで受講できます。
ぜひこの機会にお試しくださいね。
2007年04月05日
ママのアロマ講座
4月から野田のカフェプロシオンでアロマ講座を開講することになりました。
ママのアロマ講座です。
子育てをがんばっているママに、いつも元気でいてほしいから
アロマセラピーでセルフケアをしてほしい。
肩こり、足のむくみなどの症状を和らげる方法や、
風邪引き、日焼け、虫刺されなどの季節のトラブルへの対応など、
毎月1回、いろいろなアロマセラピーのセルフケアの方法をお伝えしていきます。
第1回目の4月12日は、セルフハンドマッサージ。
エステで受けるマッサージはとても気持ちがいいものだけれど、
毎日受けられるものではないですよね。
だから、アロマでセルフケアしてみませんか?
毎日がんばっている自分のからだをいたわってあげてください。
手には足と同じように反射区がたくさんあるので、
手をもむだけで、全身への効果が期待できるんです。
さあ、ハンドマッサージですっきり元気なママをめざしてみませんか?
日時:4月12日(木) 11:00~12:30
場所:カルチャーカフェ プロシオン
【お問合せ・お申込は】
カルチャーカフェ プロシオン 主催
アベニールポルテLLP プロシオン事務局
06-6252-6100
info@avenirporte.com
ママのアロマ講座です。
子育てをがんばっているママに、いつも元気でいてほしいから
アロマセラピーでセルフケアをしてほしい。
肩こり、足のむくみなどの症状を和らげる方法や、
風邪引き、日焼け、虫刺されなどの季節のトラブルへの対応など、
毎月1回、いろいろなアロマセラピーのセルフケアの方法をお伝えしていきます。
第1回目の4月12日は、セルフハンドマッサージ。
エステで受けるマッサージはとても気持ちがいいものだけれど、
毎日受けられるものではないですよね。
だから、アロマでセルフケアしてみませんか?
毎日がんばっている自分のからだをいたわってあげてください。
手には足と同じように反射区がたくさんあるので、
手をもむだけで、全身への効果が期待できるんです。
さあ、ハンドマッサージですっきり元気なママをめざしてみませんか?
日時:4月12日(木) 11:00~12:30
場所:カルチャーカフェ プロシオン
【お問合せ・お申込は】
カルチャーカフェ プロシオン 主催
アベニールポルテLLP プロシオン事務局
06-6252-6100
info@avenirporte.com
2007年04月03日
偶然が動き出しました
先日も書いたように、アロママッサージの魅力に改めて覚めた私です。
すると、こんなときにどうして!と思う出来事が起こりました。
ずっと前に申し込んでいたマッサージのスキルアップ講座。
人気の講座でキャンセル待ちをしていました。
なんと、今日連絡が入ってキャンセルが出たので受講できることになったんです。
これって、マッサージをもっと極めろって言うことなんでしょうか???
スケジュール的にはとてもきつくなりますが、がんばってみようと思います。
本当に、始まりの春になってきました
すると、こんなときにどうして!と思う出来事が起こりました。
ずっと前に申し込んでいたマッサージのスキルアップ講座。
人気の講座でキャンセル待ちをしていました。
なんと、今日連絡が入ってキャンセルが出たので受講できることになったんです。
これって、マッサージをもっと極めろって言うことなんでしょうか???
スケジュール的にはとてもきつくなりますが、がんばってみようと思います。
本当に、始まりの春になってきました

2007年04月02日
はじまりの春
4月になりました。
今日はきらっきらの新入社員の人たちが街にあふれているでしょう。
新入学、進級、・・・新しい生活を始める春ですね。
春は一年で一番好きな季節です。
昨日でアロマの4日間講座を終了しました。
こんなにアロママッサージがすばらしいものだということ、
私はアロママッサージが大好きだということ、
改めて実感しました。
それに、講師の先生の笑顔がとっても素敵なんです。
ユーモアがあって、チャーミングで、
笑顔のパワーはとてつもなく大きかったです。
もっとたくさんの人にアロマのマッサージのすばらしさを伝えていきたい、
アロマで元気になってほしいと、強く思いました。
どうやら私にとってもはじまりの春になりそうです。
今日はきらっきらの新入社員の人たちが街にあふれているでしょう。
新入学、進級、・・・新しい生活を始める春ですね。
春は一年で一番好きな季節です。
昨日でアロマの4日間講座を終了しました。
こんなにアロママッサージがすばらしいものだということ、
私はアロママッサージが大好きだということ、
改めて実感しました。
それに、講師の先生の笑顔がとっても素敵なんです。
ユーモアがあって、チャーミングで、
笑顔のパワーはとてつもなく大きかったです。
もっとたくさんの人にアロマのマッサージのすばらしさを伝えていきたい、
アロマで元気になってほしいと、強く思いました。
どうやら私にとってもはじまりの春になりそうです。