2006年11月30日
出会いは偶然でなく
先日あるセミナーに行きました。
参加者は4名。みな初対面の人です。
午前中1.5時間のセミナーが終わって
一緒にランチをとることに。
仕事のこと、今後のこと、やりたいこと・・・
時間を忘れて、2時間もランチをしていました。
初対面なのに、こんなに深く話してるって不思議です。
考えてみると、セミナーを申し込んだ時点で
興味が同じってことですね。
でもそれ以上に、何かご縁を感じます。
今の私に必要な出会いというような・・・。
いただいたアドバイスに励まされ、
今まで知らなかったことを教えてもらい、
背中をポンと押してもらった感じです。
それほどインスピレーションをもらったランチでした。
出会いは偶然ではなく必然・・・
そう考えると、自分の周りで回っていく出来事が
とても大切に思えます。
明日も素敵な出会いがありますように。
参加者は4名。みな初対面の人です。
午前中1.5時間のセミナーが終わって
一緒にランチをとることに。
仕事のこと、今後のこと、やりたいこと・・・
時間を忘れて、2時間もランチをしていました。
初対面なのに、こんなに深く話してるって不思議です。
考えてみると、セミナーを申し込んだ時点で
興味が同じってことですね。
でもそれ以上に、何かご縁を感じます。
今の私に必要な出会いというような・・・。
いただいたアドバイスに励まされ、
今まで知らなかったことを教えてもらい、
背中をポンと押してもらった感じです。
それほどインスピレーションをもらったランチでした。
出会いは偶然ではなく必然・・・
そう考えると、自分の周りで回っていく出来事が
とても大切に思えます。
明日も素敵な出会いがありますように。
2006年11月29日
こねるだけで石けん

石けんを作りました

ハンドミルソープ、こねるだけで石けんです。
石けんの素をこねて、好きな香りと色とトッピングをどうぞ。
ねんど遊びのようにこねるだけ。
とっても簡単に香りのいい石けんが作れちゃいます。
12月2日カフェプロシオンのイベントで体験してもらえます

クリスマスプレゼントにもいかがですか?
2006年11月28日
ラベンダーのジェル
ぷるぷるジェルの化粧水を作りました。

材料はラベンダー、植物性グリセリン、ハーブ抽出の保存剤、海藻コラーゲン、キサンタンガム、製精水です。

ラベンダーを煮出します。なかなかいい香り

グリセリンにキサンタンガムを混ぜます。

そこに濾したラベンダー水をあわせ、よく混ぜます。
さらに保存剤、コラーゲンなどを加えてよく混ぜます。
このとき、ホイッパーがあれば便利です。
これで、プルプルのジェル状の化粧水が出来上がり。
きれいなラベンダー色をしていますね。
実は、キサンタンガムの量が多すぎて、かなり硬いジェルになってしまったので、製精水を足して薄めました。
予定量50mlを大きく上回る量ができました。
薄めた分、ラベンダーの精油を2滴加えています。
冷蔵庫に入れて、早めに使い切ります。
おうちのキッチンで簡単に作れちゃいます。
お菓子を作っているような、科学の実験をしているような、とっても楽しい気分です。


材料はラベンダー、植物性グリセリン、ハーブ抽出の保存剤、海藻コラーゲン、キサンタンガム、製精水です。

ラベンダーを煮出します。なかなかいい香り


グリセリンにキサンタンガムを混ぜます。
そこに濾したラベンダー水をあわせ、よく混ぜます。
さらに保存剤、コラーゲンなどを加えてよく混ぜます。
このとき、ホイッパーがあれば便利です。
これで、プルプルのジェル状の化粧水が出来上がり。
きれいなラベンダー色をしていますね。
実は、キサンタンガムの量が多すぎて、かなり硬いジェルになってしまったので、製精水を足して薄めました。

予定量50mlを大きく上回る量ができました。
薄めた分、ラベンダーの精油を2滴加えています。
冷蔵庫に入れて、早めに使い切ります。
おうちのキッチンで簡単に作れちゃいます。

お菓子を作っているような、科学の実験をしているような、とっても楽しい気分です。
2006年11月27日
いいことがいっぱい
8月、チャレンジ講師養成講座の申し込みをしました。
今まで続けてきたアロマをもっとがんばりたかったから。
講座を受けて、刺激を受けて、
今できることを見付けては、ひとつひとつやってきました。
すると、急に周りが動き出しました。
最近いいことがいっぱいおきてる気がします。
10月、11月、アロマの活動がぐっと増えました。
昨日もひとつ、アロマの仕事のお話をいただきました。
これって偶然???
うれしいけど、忙しさに翻弄されてしまいそうな、
ちょっと戸惑っている自分がいます。
今は流れに流されないように、しっかり前を見て、
ひとつひとつのお仕事を大切にしていきたいです。
今できることをやってみること。
まだまだ始まったばかり、がんばらなきゃ
今まで続けてきたアロマをもっとがんばりたかったから。
講座を受けて、刺激を受けて、
今できることを見付けては、ひとつひとつやってきました。
すると、急に周りが動き出しました。
最近いいことがいっぱいおきてる気がします。
10月、11月、アロマの活動がぐっと増えました。
昨日もひとつ、アロマの仕事のお話をいただきました。
これって偶然???
うれしいけど、忙しさに翻弄されてしまいそうな、
ちょっと戸惑っている自分がいます。
今は流れに流されないように、しっかり前を見て、
ひとつひとつのお仕事を大切にしていきたいです。
今できることをやってみること。
まだまだ始まったばかり、がんばらなきゃ

2006年11月26日
がんばらなきゃ
今日行ってきた個展。
彼女は毎年11月に神戸北野にあるギャラリーで個展を開いています。
今年も友人たちと見に行って来ました。
今年のテーマはメルヘン、おとぎ話だそうです。
青を基調にした絵を描くことの多い彼女ですが、
今年は明るい青の、温かみのあるやさしい世界を描いていました。
ここ数年、1年ごとに作風が変化していて
それだけ、彼女の世界観が変わってきているのだと思います。
自分の中にあるものを表現し続けること。
その深い思い。
とても心に響きました。
久しぶりに会った友達との会話も楽しくて
満ち足りた一日。
明日へのパワーを充電しました。
私もがんばらなきゃ
彼女は毎年11月に神戸北野にあるギャラリーで個展を開いています。
今年も友人たちと見に行って来ました。
今年のテーマはメルヘン、おとぎ話だそうです。
青を基調にした絵を描くことの多い彼女ですが、
今年は明るい青の、温かみのあるやさしい世界を描いていました。
ここ数年、1年ごとに作風が変化していて
それだけ、彼女の世界観が変わってきているのだと思います。
自分の中にあるものを表現し続けること。
その深い思い。
とても心に響きました。
久しぶりに会った友達との会話も楽しくて
満ち足りた一日。
明日へのパワーを充電しました。
私もがんばらなきゃ

2006年11月25日
風邪引きの夜に
日ごとに寒くなりますね。
私の周りには風邪引きさんがいっぱい。
今はのどにくる風邪とおなかにくる風邪がはやっているようです。
おふとんに入ったらせきこんで・・・
なんてこと、ありませんか?
そんな時私はのどにマフラーを巻いて寝ます。
マフラーって言っても、タオルでも大きなハンカチでも何でもOK
とにかく、ぐるぐる巻きつけます。
そのとき、もしラベンダーやティートリー、ユーカリといった
呼吸器にいい精油を持っていたら、
ティッシュに1,2滴たらして、そのマフラーの中に入れておきます。
精油が体温で程よく温まり、
のどから吸入することができるのです。
咳込むこともなくぐっすり眠れますよ。
風邪の引き初めだったら、それだけで治ってしまうことも。
一度お試しください
私の周りには風邪引きさんがいっぱい。
今はのどにくる風邪とおなかにくる風邪がはやっているようです。
おふとんに入ったらせきこんで・・・
なんてこと、ありませんか?
そんな時私はのどにマフラーを巻いて寝ます。
マフラーって言っても、タオルでも大きなハンカチでも何でもOK
とにかく、ぐるぐる巻きつけます。
そのとき、もしラベンダーやティートリー、ユーカリといった
呼吸器にいい精油を持っていたら、
ティッシュに1,2滴たらして、そのマフラーの中に入れておきます。
精油が体温で程よく温まり、
のどから吸入することができるのです。
咳込むこともなくぐっすり眠れますよ。
風邪の引き初めだったら、それだけで治ってしまうことも。
一度お試しください

2006年11月24日
甘いとダメ?
じゃがりこの期間限定品「さつまりこ」食べました。
スイートポテト味です。
じゃがりこの食感で味はしっかりスイートポテト。
おいしいと思ったんだけど・・・
家族には不評でした

理由は「甘いから」ですって。
意見が分かれるな・・・。
世間の人はどう感じたんだろうか???

Posted by yasumi at
23:20
│Comments(0)
2006年11月23日
チワワ 飼いたいな
友だちの友だちの家に、チワワの子犬が生まれたそうで、飼い主募集中のメールが届きました。
犬がほしいなって少しは思ったりしていたけど、
チワワは圏外だったんです。
でも、なんだかとっても心が揺れています。
スムースコートのチワワちゃんで、
写メを見ても、かっ、かわいい
リビング周りをちょろちょろしていたら、いいだろうな。
でも、15年もずっと世話をしていく自信ある?
その責任を考えると、なかなかYESといえなくて・・・。
今とっても迷っています。
犬がほしいなって少しは思ったりしていたけど、
チワワは圏外だったんです。
でも、なんだかとっても心が揺れています。
スムースコートのチワワちゃんで、
写メを見ても、かっ、かわいい

リビング周りをちょろちょろしていたら、いいだろうな。
でも、15年もずっと世話をしていく自信ある?
その責任を考えると、なかなかYESといえなくて・・・。
今とっても迷っています。
2006年11月22日
新製品大好き!
冬を迎えるこのごろ
お菓子も新製品や期間限定品がたくさんありますね
そんなの見つけると、ついつい買ってしまう・・・
特に、イチゴ味多くないですか?
あ~、まだまだ食欲の秋です
2006年11月21日
マリーンファンゴ

今夜はクレイパックをしようと、
クレイに水を入れて、熟成しています。
今日のクレイはくすみをとってくれるマリーンファンゴ。
水を入れても混ぜずにそのまま
お日様

夜にはとろっとしたパックになってくれているかな。
楽しみです。
Posted by yasumi at
11:58
│Comments(0)
2006年11月20日
たかこさんの本
昨日本屋さんに行きました。
少し遠出して買い物に行ったショッピングセンターの本屋さん。
本屋さんって不思議です。
だって本屋さんによって品揃えがぜんぜん違うんだもの。
大きい本屋さんなら何でもそろっていて当たり前のはずなのに、
好きなジャンルの本があんまりなくてがっかりすることがあります。
逆に、小さい本屋さんにもかかわらず、自分の好きな本がいっぱい見つかって、
「あっ、好みが一緒」って、うれしくなることも・・・。
昨日の本屋さんでは、アロマの本は皆無に等しくつまんなかったです。
そんな中、買ってしまったのが稲田多佳子さんの本。
これは前からほしかった本で、気分が乗っていたので買っちゃいました。

前作を購入して、とってもおいしく作れたので、ぜひまた買いたいと思っていたんです。
よ~し、作るぞ!!
少し遠出して買い物に行ったショッピングセンターの本屋さん。
本屋さんって不思議です。
だって本屋さんによって品揃えがぜんぜん違うんだもの。
大きい本屋さんなら何でもそろっていて当たり前のはずなのに、
好きなジャンルの本があんまりなくてがっかりすることがあります。
逆に、小さい本屋さんにもかかわらず、自分の好きな本がいっぱい見つかって、
「あっ、好みが一緒」って、うれしくなることも・・・。
昨日の本屋さんでは、アロマの本は皆無に等しくつまんなかったです。

そんな中、買ってしまったのが稲田多佳子さんの本。
これは前からほしかった本で、気分が乗っていたので買っちゃいました。

前作を購入して、とってもおいしく作れたので、ぜひまた買いたいと思っていたんです。
よ~し、作るぞ!!

2006年11月19日
ブロッコリーのぺペロンチーニ
先日の巨大きざみニンニクでブロッコリーのぺペロンチーニを作りました。
ブロッコリーだけですが、ニンニクとオリーブオイルと唐辛子で
ピリッと味がしまっています。
らくらくランチです

2006年11月19日
この世界に僕たちが生きてること
ちょっと遅いランチの後、TVをつけると、微笑みかけるやさしい顔のスケッチが映りました。
それは「この世界に僕たちが生きてること」というNHKの番組で、
筋ジストロフィーと向き合いながら絵を描く河合正嗣さんを特集した番組でした。
そんなつもりもなかったのに、そのまま1時間半も見てしまいました。
それくらい深い感動を私に与えてくれました。
その番組で彼が最後に伝えていたメッセージ。
「今できることをやればいい、そこから次が広がるから」
私には何ができるの?私は何のために生きているの?
考えると迷路に入ってしまいそうです。
でも、今できることをやっていく・・・これならできますね。
忙しさを言い訳にしていない?
今できることをちゃんとしっかりやろうよと、教えられた気がします。
それは「この世界に僕たちが生きてること」というNHKの番組で、
筋ジストロフィーと向き合いながら絵を描く河合正嗣さんを特集した番組でした。
そんなつもりもなかったのに、そのまま1時間半も見てしまいました。
それくらい深い感動を私に与えてくれました。
その番組で彼が最後に伝えていたメッセージ。
「今できることをやればいい、そこから次が広がるから」
私には何ができるの?私は何のために生きているの?
考えると迷路に入ってしまいそうです。
でも、今できることをやっていく・・・これならできますね。
忙しさを言い訳にしていない?
今できることをちゃんとしっかりやろうよと、教えられた気がします。
Posted by yasumi at
17:14
│Comments(0)
2006年11月17日
ビッグなにんにく

業務スーパーのきざみにんにくです。
な、な、なんと1kgもあります。

これで、ぎょうざも、スパゲティぺペロンティーノも、焼肉のたれも、ガーリックライスも
何でも作っちゃいます。
友だちに教えてもらったですが、その量には卒倒してしまいました。
でも、勇気を出して買ってみると、意外と食べちゃうものです。
今日新しく買い足したしてきました。
もちろん、生の国産のにんにくを使えばおいしいのはわかっているけど、
添加物とか保存剤とか気になるけれども、
生のにんにくは、いざ使おうと思うと干からびていたり、皮むきに手間取ってしまったり・・・。
でも、これだと思いついたときにぱっぱっと作れるのでとても便利です。

今度のお休みのランチにブロッコリーのペペロンチーノを作ってみよう!!

2006年11月16日
鼻がスースーします
先日来ちょっと風邪気味、鼻がつまっています。
そんなときには、このハーブティを。
Cachamai茶という、花粉症にもお勧めのお茶。
アンデスの高地のハーブを集めたこのお茶を飲むと
不思議なことに鼻がスースーしてくるんです
なにより、黄色いロバのパッケージがかわいいでしょ。
冬になるとなぜか飲みたくなるお茶なんです。

2006年11月15日
買っちゃった
買っちゃいました。チキンラーメンのどんぶり。

たかだかチキンラーメン、普通のどんぶりでいいよね。
でも、お店で見たらほしくなって、買っちゃったんです。
いつもはラップやお皿やおなべのふたでふたしていたけど、
もうそんなさびしい景色とはさよなら。
気のせいかおいしさも

雰囲気に弱い私です。
これでもたちきち製です。意外だわ。

2006年11月14日
ボランティア
今日は月1回のボランティアの日です。
京都にあるデイセンターまで出かけます。
始めてからもうすぐ3年です。
まさかここまで続くとは思っていませんでした。
デイに来られている方たちは20数名ほど。
そのうち10名程度がアロママッサージを受けられます。
ハンド、足、肩、腰など。
その方の希望されるところをさせていただきます。
いつも真っ先にいすに座って待っていてくださる方。
気持ちよさそうに居眠りされる方。
いろんなお話を聞かせてくださる方。
3年も通っていると顔なじみになって、
月1回お会いできるのが楽しみです。
アロマにできることまだまだあります。
もっとアロマセラピーが広まるといいなと思います。
京都にあるデイセンターまで出かけます。
始めてからもうすぐ3年です。
まさかここまで続くとは思っていませんでした。
デイに来られている方たちは20数名ほど。
そのうち10名程度がアロママッサージを受けられます。
ハンド、足、肩、腰など。
その方の希望されるところをさせていただきます。
いつも真っ先にいすに座って待っていてくださる方。
気持ちよさそうに居眠りされる方。
いろんなお話を聞かせてくださる方。
3年も通っていると顔なじみになって、
月1回お会いできるのが楽しみです。
アロマにできることまだまだあります。
もっとアロマセラピーが広まるといいなと思います。