オオサカジン

  | 滋賀県

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年01月11日

お手本は身近にあった

チャレンジ講師講座の続きです。

生徒の気持ちってどんなんだろう?

人気のある講座の秘密って何?


考えてみるとお手本は身近にありました。拍手

生徒のモデルはなんと私自身!

講師のモデルは百武社長です!



だって、私は百武社長の話が聞きたくて、

その一心で毎月通っているんだから。




どうしてそんなに話が聞きたいの?っていうと


他では教えてもらえない話だから。

私にもできるっていう勇気がもらえるから。

変わっていく自分に会えるから。

このままの私も受け入れてもらえているという安心感があるから。



だから、講座を受けることが楽しくて仕方がないんです。メロメロ



しくみがわかれば、あとは私自身の問題。ちっ、ちっ、ちっ

少しでも近づけるように、知恵をしぼって、自分を磨いていかなきゃ。ピカピカ

それが一番難しいけど、やっていこう。  


Posted by yasumi at 16:30Comments(0)ひとりごと

2007年01月11日

講師の自覚

昨日は チャレンジ講師講座 の日

今年の抱負を、「アロマセラピーを多くの人に伝えていく」と、発表した私。

でも、な、な、なんと・・・・

気づいてみれば、私のビジョンには自分が発信することばかりで、

生徒さん、受け手の方のことが全く頭に入っていなかったんですオドロキ

あんなに大事なことだったのに・・・・

一番最初に教わったことだったのに・・・・・

強烈パンチパーンチをガーンと食らいました叫び

受け手の気持ちを考えずに一方的に話すだけなら、

それはただのうるさい騒音と同じですアセアセ

なんで忘れちゃっていたんだろう・・・



考えてみるに、私には講師の自覚が足りなかった

まだまだ講師の仕事に向き合っていなかった

忙しさを言い訳に、中途半端でいたんだなと思います



折りしも、昨日届いた雑誌「セラピスト2月号」

特集は 「週末&ホームセラピストとして」

主婦業と兼業、または本業と兼業をされているセラピストのことが書かれていました。

そんな兼業セラピストについて、「プロ意識が足りない」などの辛口意見も。

これって、まるで私のことじゃない!!



もっと本気になりなさい!!

(この言葉って、ドラマのだめカンタービレで、千秋がシュトレーゼマンに言われていましたね。
今その言葉が私に降りてきました。)



カリキュラム作りもすべてそこから始まる・・・。

1年の初めに、大切なことをまた教わりました。
  


Posted by yasumi at 15:58Comments(4)ひとりごと