オオサカジン

  | 滋賀県

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2006年10月27日

オリーブ初なり

   

今年3年目のオリーブの木です。
オリーブは2本ないと実がならないそうですね。
だから結実はあきらめていまし。
でも、今年の花つきのよかったこと・・・!
まっ白な花がいっぱい咲いて、実ができないのはもったいないなあと眺めていました。

そうすると6月ごろになって小さな実を発見!! 星
青い実が10個ほどふくらんでいたのです。
すごい! 拍手
きっと近所でもオリーブの木は見当たらないのに・・・。
きっと蜂さんたちががんばってどこからか花粉を運んでくれたのですね。

でも、オリーブの実って黒くない?
それにどうやってたべるのよ・・・
って、そのままの状態で夏は過ぎていきました。

すると今月になって、なんと黒く色づき始めたのです。 オドロキ
2~3個があのイタリア料理で見る黒いオリーブの色になっているのです。
ビザやパスタで見るオリーブの色だわ!
わぁーい
収穫も間近かしら  クラッカー

でもこれからどうしたらいいのかな。
オイルを絞るほどもないし、何かに漬け込んだらいいのかな・・・
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてくださーい。

  


Posted by yasumi at 12:54Comments(0)ガーデニング