オオサカジン

  | 滋賀県

新規登録ログインヘルプ


2006年10月27日

オリーブ初なり

オリーブ初なり   オリーブ初なり

今年3年目のオリーブの木です。
オリーブは2本ないと実がならないそうですね。
だから結実はあきらめていまし。
でも、今年の花つきのよかったこと・・・!
まっ白な花がいっぱい咲いて、実ができないのはもったいないなあと眺めていました。

そうすると6月ごろになって小さな実を発見!! 星
青い実が10個ほどふくらんでいたのです。
すごい! 拍手
きっと近所でもオリーブの木は見当たらないのに・・・。
きっと蜂さんたちががんばってどこからか花粉を運んでくれたのですね。

でも、オリーブの実って黒くない?
それにどうやってたべるのよ・・・
って、そのままの状態で夏は過ぎていきました。

すると今月になって、なんと黒く色づき始めたのです。 オドロキ
2~3個があのイタリア料理で見る黒いオリーブの色になっているのです。
ビザやパスタで見るオリーブの色だわ!
わぁーい
収穫も間近かしら  クラッカー

でもこれからどうしたらいいのかな。
オイルを絞るほどもないし、何かに漬け込んだらいいのかな・・・
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてくださーい。



同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
リースづくり
黄色のランタナ
小さなグリーン
考えるカエル
ハーブの花束
夏の庭仕事
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 リースづくり (2007-10-23 11:38)
 黄色のランタナ (2007-10-16 23:50)
 小さなグリーン (2007-09-24 23:44)
 考えるカエル (2007-09-02 23:57)
 身長2cmのお客様 (2007-07-23 23:51)
 ハーブの花束 (2007-07-23 10:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。